肋骨骨折

知って得する情報

外傷性と非外傷性

 

肋骨骨折には発生機序が

①明らかな要因があるもの
②気づいたら痛くなっているもの

と、大きく2パターンあります。

①には

  • 転倒
  • ぶつける
  • 野球、ゴルフのスイング

といったものが挙げられます。

②には

  • そういえばゴルフを3日前にやった
  • ジョギングをしていることが原因か
  • 1週間前にぶつけたけど。。。

などがあります。

症状・所見

以下の3点がポイントです。

  1. 深呼吸での痛み
  2. 咳、くしゃみでの痛み
  3. 限局性圧痛

上記が3つが揃えば疑います。

回旋動作も疼痛が誘発されますが、
絞るなら上記で良いと考えています。

圧痛はピンポイントでの痛みがありますので、
それをしっかりと探ってくください。

確定診断

レントゲン及びCT検査での画像診断が確定診断になります。

レントゲンでは見逃すこともありますので、
確実に診断をつけなければならない状況ではCTが有効だとは思います。

予後

 

印象として、95%以上の肋骨骨折は予後も問題なく改善します。
症状の改善にはおよそ1ヶ月を要します。

多発性骨折や骨折部の転位(ズレ)が大きいときは偽関節化することもあります。
偽関節化すると半年経っても疼痛が続くことがあり、手術の選択肢を要することもあります。

治療法

基本的にはバストバンドという、胸郭の拡大を防ぐバンドを装着してもらいます。

あまり効果なければ不要なのですが、多発骨折や転位が大きいときは、
着用したほうが良いでしょう。
※転位に関しては、骨折部断端が接触してなければ要注意かと…

落とし穴

気胸、血胸などが併発していることがありますので、
息苦しさなどがあれば注意を要します。

息がしづらいなどあれば医療機関で検査することを勧めます。

 

まとめ

教科書的には肋骨7番に多いとされていますが、
どこをぶつけやすいかという問題だけで、
どこの部位で発症するかは怪我の仕方で変わります。

疲労骨折などもありますが、
頻度としては圧倒的に外傷ですね。

意外と日数が3日〜7日経過してから、
疼痛が強くなり受診される方も多いです。

偽関節症例は経験が少ないですが、
発症すると疼痛が取れないので注意してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました