肉離れ 基礎編

スポーツ

肉離れ

アスリートであれば経験された方は多いかと思います。
部位で見ますと学生では大腿部、中高年ではふくらはぎ(下腿三頭筋)が特に多いですが、
腹筋、腕の筋肉など至るところで発症する可能性があります。

小学生で発症することは稀でありまして、
中学生くらいから発症する怪我と認識して頂いて良いです。

小学生では骨端症などの成長期特有の障害の方が目立ちますね。
筋肉のトラブルよりも骨のトラブルが多いのが小学生になります。

 

病態・受傷起点

筋肉、腱が自家筋力及び強制的に牽引されることで損傷します。

①走っていてブチッとなる
②外力に伴い筋肉が強くストレッチングされる
③気が付いたら大腿部に痛みが出現

上記のようなエピソードで受傷します。

 

重症度

重症度によって治療方針も変わります。

重症度は奥脇分類で
軽症:血管損傷
中等症:筋、腱部分損傷
重症:腱断裂

と大きく分けられます。

MRIで分類する方法になります。

運動復帰も重症度で異なります。

 

気をつけること

肉離れは運動復帰のタイミングが非常に大切です。

タイミングを誤れば、パフォーマンス低下が続き、

最悪は後遺症となります。

重症度評価はその上で重要になります。

例えば、ハムストリングの肉離れであれば、
坐骨付着部で損傷していれば、
付着部での断裂を疑い、
MRI検査で評価し、状況によっては手術です。

筋出力の低下が続く可能性があるからです。

軽度の損傷でも無理をすると復帰が遅延していきます。

肉離れは奥が深いので、
情報を細分化して報告していきます。

適切な判断で、スポーツ選手をサポートしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました